
初対面の方にも話しやすいとよく言われます。
人を癒すコトが大好きで、この仕事を選ばせて頂きました。約10年前にメンタル心理カウンセラーの資格を取得し、ベテラン心理カウンセラーのもとでカウンセリング技術や心理療法を学び、催眠療法士の資格も取得。
片耳難聴のため、幼少期から学びたかった手話も学び、手話検定二級を取得しています。
患者様に喜んで頂けるよう、日々精進して参ります。
プライベートでは読書や運動したり、お酒を飲んだり、楽しいことが大好きなフッ軽な40代。
美容に目覚めている最中です。
アラフォーで15sのダイエットに成功!ダイエットオタクです!ダイエットのことならお任せを!!
現在、大門鍼灸整骨院(福山発毛センター)にて発毛担当をさせていただいております。頭髪に関しての知識も学び中ですので、何かご質問がございましたら遠慮なく聞いてくださいね!
☆彡酒豪の子持ち回遊魚☆彡
強力なハンドテクニックで早くも人気急上昇中!!
コミュニケーション能力が非常に高く、どなたでもすぐに仲良くトークできます♪
リンパ、キャビ施術が大好きなスタッフです!
あと、お酒も大好きなので、差し入れOKです(笑)
※勤務中には飲んじゃダメです!
本日二回目の投稿です。
大門鍼灸整骨院、施術スタッフ信谷です。
当院には小児鍼のメニューを設けております。
実は我が家には・・・というかわたしには4人子供がいて真ん中二人(写真向かって左二人)が発達障害でした。でしたというか、三番目の子は今も難しいです。。。
二番目の子で、長女は『場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)』という診断名で、ある場所で一切言葉が出ない・発言できないというものでした。今では喋りに喋る娘で、小学生の頃しか知らないお友達はびっくりします。
長女は幼少期、気分が乗らないと何もしない子で、保育所の発表会や参観日はすごく愛嬌のない態度で何もせず。。。でも運動会は頑張るけど機嫌が悪くなったら何もしないし泣いたりとか。長男がへらへらしていた(今も基本へらへらしてます)ので全然種類が違って戸惑いました。
三番目の子供、次男は保育所以外ではどこでも誰とでも仲良くできる子でしたが、癇癪持ちで夜尿症もあり、長年悩まされました。多動もあったかなぁ・・・保育所では気に入らないことがあるとすぐ怒ったり、気性が荒い子でした。トラブルも少なくなく、わりと苦労させていただきましたヽ(`Д´)ノプンプン
二人とも今も幼少期も変わらないのは『負けず嫌い』なところ・・・
わたしは小児鍼のことは存じ上げなかったので、夜尿症もADHDも病院に頼りましたが、そんなわたしがおすすめします!!!
絶対小児鍼のほうがいい!
でも個人差もあるので、そこは強制しません。当たり前ですが選択するのは親御さんです。
多分わたしも癇癪持ちで、泣いたら手がつけられなかったみたいだし、赤ちゃんのときも少しの音で起きていたらしいです。お母さん大好きだったようで乳児なのにお母さんじゃないと大声で泣いていたとか・・・。社交的で狂暴だった記憶があります。保育園で公開お灸されたこともあるし、ひいおばあちゃんにお灸をしょっちゅうすえられていました。
落ち着きがない・チック症・発達障害と診断されたが薬は飲ませたくない・なんだか育てにくい・夜尿症がなかなか治らない・集団生活が苦手・食事をあまり食べない・・・
などなど、お子様についてお悩みのことがあればご相談くださいね!一応発達障害を二名育てあげているので(これからも色々あるでしょうけど)、親御さんのお困り事もお伺いできますのでなんなりとご相談ください。専門機関(療育や特別)とは違う、発達障害児を育てたシングルマザーのリアルなアドバイスを聴くことができます(笑)ちなみに次男とはよく大喧嘩します(笑)
元気なアラフォーなのでかなり大きい声でやりあいます(笑)子供同士の喧嘩みたいです。
そんなわたしですが、真剣に育児についてはお答えできますのでご安心くださいませ!