
初対面の方にも話しやすいとよく言われます。
人を癒すコトが大好きで、この仕事を選ばせて頂きました。約10年前にメンタル心理カウンセラーの資格を取得し、ベテラン心理カウンセラーのもとでカウンセリング技術や心理療法を学び、催眠療法士の資格も取得。
片耳難聴のため、幼少期から学びたかった手話も学び、手話検定二級を取得しています。
患者様に喜んで頂けるよう、日々精進して参ります。
プライベートでは読書や運動したり、お酒を飲んだり、楽しいことが大好きなフッ軽な40代。
美容に目覚めている最中です。
アラフォーで15sのダイエットに成功!ダイエットオタクです!ダイエットのことならお任せを!!
現在、大門鍼灸整骨院(福山発毛センター)にて発毛担当をさせていただいております。頭髪に関しての知識も学び中ですので、何かご質問がございましたら遠慮なく聞いてくださいね!
☆彡酒豪の子持ち回遊魚☆彡
強力なハンドテクニックで早くも人気急上昇中!!
コミュニケーション能力が非常に高く、どなたでもすぐに仲良くトークできます♪
リンパ、キャビ施術が大好きなスタッフです!
あと、お酒も大好きなので、差し入れOKです(笑)
※勤務中には飲んじゃダメです!
おはようございます☆
大門鍼灸整骨院、施術スタッフの信谷です。
雨がやんだら寒くなると一昨日からちらほら聞いてましたがどうなんでしょ??
温活にハマっている信谷は毎日汗びっしょりですが、冷え性のお客様が多いので冬は手足が冷え冷えになってしまうだろうなぁと思いながら。。。
自律神経について、最近よく本なども出てますね。
ストレス社会が原因なのか、自律神経は若年層でも乱れているのが現状ですが、通常の場合だと加齢とともに自律神経は乱れてきます。
よく知られているのは、体温調節機能かと思います。冷え性も自律神経の乱れの一つ。
朝ごはんを食べない人が少なくありませんが、「朝ごはんが欲しくない」というのも実は自律神経の乱れ。そして、朝ごはんを食べた後に調子が悪くなるのも自律神経の乱れが原因だそうです。
朝ごはんを食べると冷え対策にもなりますが、メニューの中にタンパク質を多めに入れるとより身体が温まるそうです。
また、身体があたたまるとコリにも効果が。寒くて肩こりや腰痛が起こりやすい場合も、冷えもそうですが、自律神経の乱れということもあるので全体的に健康的な身体づくりを!と考えている方は、朝ごはんを食べるということからチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
こんにちは(#^^#)
大門鍼灸整骨院の施術スタッフ信谷です。
3日に大好きな出雲大社へ行ってきました!!
何度も参拝しているのに、稲佐の浜で砂をもらって出雲大社にある砂と交換して持って帰るということをしたことがなかったのでやってみました。
写真の大しめ縄はスマホなどのホーム画などにすると幸運が?開運?するとかなんとかなのでいつも撮影してるけど、わたしは違う写真をホーム画にしています。
出雲大社の前に米子市にいる母親とおばあちゃんに会ってきたので、出雲大社の道中にある玉作湯神社にも参拝しました。
玉作湯神社には叶い石と願い石というものがあります。叶い石は販売しているのでお守りに・・・。
とかなんとか、わたしはしょっちゅう神社に参拝していますが、いつもお願い事をしないので、「今度こそお願いして帰る!!」と張り切ってみるものの、やはり神様の前で手を合わせるとお願いができなくなってしまい結局お礼だけ言って帰ります。
島根県の神社ってなんだか明るい雰囲気がして好きなんです。どよーんとしてないというか・・・。須佐神社とかは日当たりがあまりよくないですがなんだかほっこりするんですよね。八重垣神社も木が生い茂っていて日当たりはあまりよくないけど、美しい雰囲気が漂っています。
もう少し近かったらきっと月に二回は行ってるはず・・・(笑)
でも我が家の近所には吉備津神社がありますが、いけるチャンスを逃して月に二回はいけれてません(^^ゞ
最近外で動くと暑い気候ですが、
そろそろ寒い時期なのでホットペッパービューティーの肩こり・腰痛・首こりなどなどお困りの方は平日午前中限定クーポンがあるので是非ご活用くださいね!
こんにちは!!
大門鍼灸整骨院、施術スタッフの信谷です。
一年前の2021年9月21日、ここ大門鍼灸整骨院に入社。
2022年9月21日の本日、入社1年を迎えることができました。
最初から院長のお母さんに慣れ慣れしく始まった整骨院での生活。
約二週間遅れで入ってきた同僚。
こんなに楽しく刺激のある一年は40年生きてきて初めてかもしれません。
20年前、ブライダルのカメラアシスタントをしていてその時も青春じゃん!!って思ってたけど、整骨院での生活は楽しいおもしろい以外何があるんだろう?と思い、本当に張りがあって素敵な毎日です。
そんな生活なので、連休になると途端に体調を崩してしまう体になりました。
仕事って素敵ですね。仕事の日の方が時間が遅く過ぎるという・・・笑
これからも楽しく頑張りますので会いにきてくださいね笑
おはようございます♪
大門鍼灸整骨院、施術スタッフの信谷です。
気候のおかげかお灸のおかげかなんなのか・・・朝までぐっすり♪
枕にもこだわっていて・・・というと高級なオーダーメイド枕を使っていると思われるかもしれませんが、バスタオル二枚を駆使してガチのセルフオーダーメイド枕で寝ています。
そう、信谷はパソコンをよく使用するので立派なストレートネック!
今自分で治しているところです。治ったらいいな♪だいぶ首がこることもすくなくなりました!
同じく首こりなどで困っているストレートネックの方、セルフオーダーメイド枕を伝授いたしますのでいつでもお声がけください(笑)
今、スタッフ一人が産休でいないんですが、残り二人のスタッフでお灸にハマってます。わたしたちはお灸といえば「やいと」というイメージで、子供の頃にひいおばあちゃんに「なおこー!ゆーこときかにゃあ『やいと』すえるぞ!!」と言われて、実際にされたこともありますが、嫌よ嫌よも好きのうちかなんなのか、心地よかった記憶があります。
とりあえずアラフォーは何かと不調もあるもんで、お灸とツボで不調撃退しようってことでセルフ灸で有名な『せんねん灸』を買い、お灸時間を楽しんでいます。
わたしはお昼休憩にあちこち用事で出かけるのですが、用事が終わってスタッフルームに変えると・・・藤井が一人で瞑想をしているかのようなあのポーズでお灸をすえています。しかもお灸のゴミがたくさん(笑)
「これ一人でこの数!?」というくらいすごくお灸に夢中です。
わたしはせんねん灸もしていますが、耳温灸もしていて、そろそろ夜が涼しいので耳温灸器を出して寝るときに耳にあてています。すごく心地よくて『the癒し』です。
お灸に魅了されている二人!!さてどうなるのか!!乞うご期待!!
おはようございます!
大門鍼灸整骨院の施術スタッフ信谷です。
2022年8月21日 日曜日
笠行、無事に出産いたしまして、元気な女の子が誕生いたしました。
色々バタバタした出産でしたが何より母子ともに元気に生まれることが一番ですよね!!
名前はまた発表いたします!!
おはようございます。
大門鍼灸整骨院、施術スタッフの信谷です。
本日は腸内環境のお話です。
最近、腸内環境を良くすることで健康的な体になる可能性があるという情報が流れてますね。
ネットの情報は色々ありすぎて困ってしまう方も多いのではないでしょうか。
ただ、腸内ってすごいのは確かなんです。腸内には数えきれない菌(良いものも悪いものも)がいて、例えばバランスの良い食事を摂ることでその菌もバランスが良くなり、腸内環境も良くなっていく・・・そして健康的な体になる・・・とされています。
人間で大切なのは睡眠ですが、その睡眠も腸内環境が関わっています。
腸内環境の前に以前お話した、『自律神経』が整っていることが一番なのですが、やはり両方からのアプローチで健康的な体を手に入れたいですよね!!
今話題になっているのは、ヤクルトの1000ってものです。ものすごく売れている商品です。
人間の細胞のサイクルは90日といわれています。
サプリや食事など体内に入れるものは最低でも90日以上は続けてみないとわからないということです。体のつくりは人それぞれなので必ずというわけではないですが、昨日食べたものの栄養がすぐに体に現れる・・・というわけではないのです。
腸内の菌のバランスを良くする・・・
菌にも好き嫌いがあるんですよ。お肉ばかり食べているとお肉大好きな菌が腸内で増えます。お野菜ばかりだとお野菜大好きな菌が増えます。なので、食事はバランス良く・・・と言われていのです。
健康になりたいあなたへ!!
試してみてくださいね☆
お盆明け!!お久しぶりです。
大門鍼灸整骨院、施術スタッフ信谷です。
お盆はお休みでしたか?お仕事でしたか?
わたしは何をしていたかしら!!
あまり覚えてないです(笑)記憶喪失!!
まだまだ暑い日が続きますが、お水をしっかり飲んで、汗をかいた日は塩分もバランス良く食べてくださいね!!
疲れた体を癒しにきてください(*^^*)
こんにちは!
福山市の女性スタッフのみの鍼灸整骨院で有名な大門鍼灸整骨院、施術スタッフの信谷です。
最近、自律神経のことについて色々勉強中です。
自律神経って乱れるのは普通らしいので、さらっと流してください。
自律神経は交感神経と副交感神経から成り立っています。よくみなさんが耳にするのは、寝ている間でも心臓や内臓が動いていますがそれが自律神経が働いてくれているからです。
人間の大半は、10代・20代は副交感神経の働きが強く、寝たいときに眠れたり、長時間眠ることができますが、30代以降になってくるとおおよその方が交感神経が優位になり、眠りが浅くなったり体の不調が出てきやすいです。
最近は若年層の方でも肩こりや頭痛、起立性調節障害などの方が増えています。
自律神経の乱れの原因はストレスですが、そのストレスも何が元になっているかは本当に人それぞれです。
ただ、ストレスも悪い!ということだけではないので、またそれについてはお話しますね!
今日はさわりだけですが、自律神経の仕組みを書いてみました。
また色々詳しく書きます(*^^*)
本日二回目の投稿です。
大門鍼灸整骨院、施術スタッフ信谷です。
当院には小児鍼のメニューを設けております。
実は我が家には・・・というかわたしには4人子供がいて真ん中二人(写真向かって左二人)が発達障害でした。でしたというか、三番目の子は今も難しいです。。。
二番目の子で、長女は『場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)』という診断名で、ある場所で一切言葉が出ない・発言できないというものでした。今では喋りに喋る娘で、小学生の頃しか知らないお友達はびっくりします。
長女は幼少期、気分が乗らないと何もしない子で、保育所の発表会や参観日はすごく愛嬌のない態度で何もせず。。。でも運動会は頑張るけど機嫌が悪くなったら何もしないし泣いたりとか。長男がへらへらしていた(今も基本へらへらしてます)ので全然種類が違って戸惑いました。
三番目の子供、次男は保育所以外ではどこでも誰とでも仲良くできる子でしたが、癇癪持ちで夜尿症もあり、長年悩まされました。多動もあったかなぁ・・・保育所では気に入らないことがあるとすぐ怒ったり、気性が荒い子でした。トラブルも少なくなく、わりと苦労させていただきましたヽ(`Д´)ノプンプン
二人とも今も幼少期も変わらないのは『負けず嫌い』なところ・・・
わたしは小児鍼のことは存じ上げなかったので、夜尿症もADHDも病院に頼りましたが、そんなわたしがおすすめします!!!
絶対小児鍼のほうがいい!
でも個人差もあるので、そこは強制しません。当たり前ですが選択するのは親御さんです。
多分わたしも癇癪持ちで、泣いたら手がつけられなかったみたいだし、赤ちゃんのときも少しの音で起きていたらしいです。お母さん大好きだったようで乳児なのにお母さんじゃないと大声で泣いていたとか・・・。社交的で狂暴だった記憶があります。保育園で公開お灸されたこともあるし、ひいおばあちゃんにお灸をしょっちゅうすえられていました。
落ち着きがない・チック症・発達障害と診断されたが薬は飲ませたくない・なんだか育てにくい・夜尿症がなかなか治らない・集団生活が苦手・食事をあまり食べない・・・
などなど、お子様についてお悩みのことがあればご相談くださいね!一応発達障害を二名育てあげているので(これからも色々あるでしょうけど)、親御さんのお困り事もお伺いできますのでなんなりとご相談ください。専門機関(療育や特別)とは違う、発達障害児を育てたシングルマザーのリアルなアドバイスを聴くことができます(笑)ちなみに次男とはよく大喧嘩します(笑)
元気なアラフォーなのでかなり大きい声でやりあいます(笑)子供同士の喧嘩みたいです。
そんなわたしですが、真剣に育児についてはお答えできますのでご安心くださいませ!
おはようございます!福山市の女性スタッフのみの鍼灸整骨院で有名な大門鍼灸整骨院、施術スタッフの信谷です。
昨日は明るい時間でしたが仕事終了後に、院長の旦那さんと受付主任の俊子、息子さんと信谷&藤井の5人で花火をしました。
空がとても綺麗で夏って感じで楽しかったです。
息子さんも大喜びでみんなで花火を楽しみましたよ!
今回は手持ち花火だけでしたが、夏の終わりにもう一度みんなで花火をしようと、今度はシューってやつをしようと思います!
飛行機雲もいい感じでした♪
おはようございます(*^^*)
福山市の女性スタッフのみの整骨院で有名な大門リラクゼーションハウス、スタッフの信谷です。
今日はセブンイレブンの日!!ってスタッフ藤井が言ってました(笑)
観葉植物はみなさんおうちに置いていたりしますか?
信谷はお花と観葉植物を並べて置いています。やっぱり植物は目に優しいですね。かわいいし!この前英芸系の高校を卒業した人に教えてもらいました!
わたしが知らないだけで、みなさんはご存じかもしれませんが・・・
観葉植物は光合成しないといけないので長持ちさせるためには、光に少しあてたり風をあてたりしないといけないらしいです。水のやりすぎも注意なので気をつけましょう!
水のあげすぎに注意をいうのは知っていましたが、光合成という文言を忘れていました(笑)
みなさんも観葉植物に光合成させてあげてください(*^^*)
観葉植物は空間のお掃除の役目もあるのでおすすめですよ♪
おはようございます(*^^*)
福山市の女性スタッフのみの鍼灸整骨院で有名な大門鍼灸整骨院、施術スタッフの信谷です。
本日は肩こりのお話。
肩こりってしんどいですよね。
わたしは実は深酒した時か睡眠時間が短かったときだけしか肩こりや首こりが出ないのですが、たまに痛くなるとすごく不愉快になってしまいます・・・
だから、肩こりや首こりで悩んでいる方はいつもしんどいんだよな・・・ってつくづく実感してしまいます。わたしの肩こりや首こりがなくなった理由はわかりませんが数年前から気づけばなくなっていました。
コリの原因として一番は『筋肉の緊張』です。その緊張の理由も様々ですが、お仕事でのストレスの方が結構多いように感じます。
あとは言いたいことを我慢している方も首から肩にかけての筋肉が硬くなっています。そもそも頭が重たいのでそれを首と肩で支えているのでこるのは当たり前なんですけどね(^^ゞ
加齢による肩こりや他の病気が原因なこともあるので注意が必要です。
肩こりは奥が深いのでまた書きますね!!
おはようございます。
福山市の女性スタッフのみの鍼灸整骨院で有名な大門鍼灸整骨院、施術スタッフ信谷です。
さて!2022年7月1日、待望のダイエットメニューがスタートです(*^^*)
写真、ひどいでしょ(笑)←なぜか写真が掲載されてなかったのでまた載せます
マックス66キロくらいありました。
信谷は元々華奢で細かったのですが、4年前くらいから太りだしました。
原因は病気ですが、太っているときは本当にそれはそれは色々とひどかったものです・・・。
成長期を過ぎて、一番痩せていた時の体重が43キロ台だったので、まぁ体が重たくてしんどいことに驚きでした。
少し動くとすぐ動悸・・・息切れ・・・めまい・・・
動くことはしんどいけど、立派にお腹はすく!
毎日コンビニの大きなウインナーが入ったような大盛りパスタと揚げ物・・・大好きなお酒もやめることができず。
甘いものが苦手なはずなのに、プリンやらシュークリームやらたい焼き・大判焼きなどなど・・・太いのにより太るものを好んで食べていました。
太り過ぎて顔も母親似から父親似に。
むくんでいるのかなんなのか謎でしたが、とにかくやばすぎて外出するのも嫌でした。
痩せていたから、近所の人や親せきには、
「太った??」と聞きまくられるので、本当に外出することが嫌でたまりませんでした。
生理もなくなるし、余計太りますよね。
自分でも頑張って痩せたと思います!!
メンタルも体のことも食事のことも任せてください(#^^#)
痩せたいあなたを全力でサポートします!!